ESXiの中でテスト用のLinuxServerを構築し設定したところ、時刻あわせのntpdに関する制限?のようなものに気がついたのでメモ。
VMware Player 3.1でSolaris10を試してみる。
以前、Microsoft VirtualPC 2007を使ったCentOSの構築をしましたが、自分が検証したいSolarisやopensolarisが動作しないため、VMwareに移行です。
Linuxサーバ構築研修の資料。
以前、Linux研修会を実施した際の資料をまとめました。
内容は、VirtualPC2007を使用したCentOS5.4のインストールの仕方、設定などを全4回で紹介しています。
主に、VirtualPC2007での検証方法等に役立つと思います。
VMWare環境にFreeBSD7サーバを移行しました。
すみません。久しぶりにこういうネタです。
以前に「VMware ESXi を導入する。」でハイパーバイザ環境を構築した際、なかなか実機からのデータ移行に時間がかかっていましたが、本日完了して、古いサーバの電源を止めました。
実際のところ…このblogサイトは何にも変化ありません。(笑)
VMware ESXiで、仮想マシンが2つ同時に起動できない件。
先日インストールしたESXiにて仮想マシンを2つ以上作成したところ、1つめは起動するのですが、2つめが起動してくれない状態です。
メモリ1GBではきついでしょうか。。。
VMware ESXiを導入する。
自宅の屋根裏で稼働している道楽サーバ(CPU:Celeron 1.0GHz /メモリ 512MB)と入れ替えるため、別のサーバマシン(Pentium4 2.8GHz / メモリ 1GB)を準備しFreeBSD7.1をインストールしようとしていたのですが、FreeBSD上で仮想マシンを立ち上げ、その中でWindowsサーバなどを動かせたらなぁ、と考えていたときのことでした。
なんでも、ハイパーバイザ型のVMWare ESX3iという仮想ソフトが無料で配布されているとのことで、インストールし運用してみることにしました。
BIND9のversionUPを実施(DNS cache poisoning対策)
久しぶりにこんな感じのネタです。
7月頭くらいから気になってはいたのですが、JPCERTにてDNSのCache-Poisoning脆弱性があるとのアナウンスがあったので、アップデートを実施しました。 “BIND9のversionUPを実施(DNS cache poisoning対策)” の続きを読む
VNC SCを使ったマルチXvncサーバの構築。
そこで、1台のLinuxマシン上にXvncサーバを複数起動させ、複数の仮想デスクトップ上に個々のSCを接続させる方法を、2007年4月1日に自宅で思いついたので書いておきます。
“VNC SCを使ったマルチXvncサーバの構築。” の続きを読む
openSUSE10.3をインストールしてみる。
近々openSUSEを利用したxenの構築なども踏まえて(?)openSUSE10.3をインストールしてみた記録です。
インストールは・・・DVDから起動したら、あららららグラフィカルな感じでとっても楽でした。(説明にまるでなってませーん)
named9で$GENERATEの巻き
なんというか、クラスCなどのipを管理する場合のゾーン作成において、1から254まで全部書くのも面倒だなぁ、と思ったら便利なのあるんですな。
“named9で$GENERATEの巻き” の続きを読む